前言
雖然敗北女角的巡禮系列還在進行中
但照慣例來點插播(?
不過這次的作品也和敗北女角有點關聯
由敗北女角太多了原作插畫,伊右群老師(いみぎむる)所創作的
「這個美術社大有問題!」
說來慚愧
我是藉由這部動畫才認識伊右群老師
當初光是看到主視覺的瑞希便被無可救藥地吸引
後來也成了老師的鐵粉
除了以前有開箱過的畫冊
自從住在日本後也是只要美術社發售單行本
都會收齊各店舖有出現瑞希的特典
隨手附上幾張我特別喜歡的色紙
本來想說只選一兩張代表,結果還是難以取捨所以挑了不少XD
其他還有很多有的沒的看之後有沒有機會貼
(以前只有在西洽發漫畫各卷的特典開箱文但文章都隨著時間消逝惹
話說之前在敗北女角BD開箱文有PO過的雜誌附錄小資料夾
其實主要也是為了瑞希收的XD
只可惜連載的頻率緩慢,上一本單行本也是快三年前了
但相信大家也知道
這段期間老師可說是蓬勃發展
除了上述的敗北女角
也有亦屬霸權等級的莉可麗絲
(千束也成了我近年最喜歡的角色之一,到現在仍常常發相關開箱XD
話說之前出在FGO的新角也是讓半退坑狀態的我重新開始跑劇情&挖礦
不小心各種離題XD
回到正題
這次的巡禮將集中在東京都內
所以像是學校的原型之類的等以後有機會再補
然後本來想說應該可以一篇完結
但實際拍下來也有破百組照片
所以還是分為兩篇
那麼就結束廢話
開始巡禮吧~
(拍攝時間:2025年5月上旬)
簡易地圖
1.のなか歯科医院旁
©2016 いみぎむる/KADOKAWA アスキー・メディアワークス刊/この美製作委員会
©2016 いみぎむる/KADOKAWA アスキー・メディアワークス刊/この美製作委員会
©2016 いみぎむる/KADOKAWA アスキー・メディアワークス刊/この美製作委員会
©2016 いみぎむる/KADOKAWA アスキー・メディアワークス刊/この美製作委員会
©2016 いみぎむる/KADOKAWA アスキー・メディアワークス刊/この美製作委員会
整體還原度相當不錯
2.梶野公園東側
©2016 いみぎむる/KADOKAWA アスキー・メディアワークス刊/この美製作委員会
©2016 いみぎむる/KADOKAWA アスキー・メディアワークス刊/この美製作委員会
©2016 いみぎむる/KADOKAWA アスキー・メディアワークス刊/この美製作委員会
©2016 いみぎむる/KADOKAWA アスキー・メディアワークス刊/この美製作委員会
©2016 いみぎむる/KADOKAWA アスキー・メディアワークス刊/この美製作委員会
©2016 いみぎむる/KADOKAWA アスキー・メディアワークス刊/この美製作委員会
©2016 いみぎむる/KADOKAWA アスキー・メディアワークス刊/この美製作委員会
©2016 いみぎむる/KADOKAWA アスキー・メディアワークス刊/この美製作委員会
©2016 いみぎむる/KADOKAWA アスキー・メディアワークス刊/この美製作委員会
©2016 いみぎむる/KADOKAWA アスキー・メディアワークス刊/この美製作委員会
©2016 いみぎむる/KADOKAWA アスキー・メディアワークス刊/この美製作委員会
©2016 いみぎむる/KADOKAWA アスキー・メディアワークス刊/この美製作委員会
©2016 いみぎむる/KADOKAWA アスキー・メディアワークス刊/この美製作委員会
令人印象深刻的場景XD
不過住宅區那側基本上毫無還原度
只是拍個氛圍
3.第二防災公園附近
©2016 いみぎむる/KADOKAWA アスキー・メディアワークス刊/この美製作委員会
©2016 いみぎむる/KADOKAWA アスキー・メディアワークス刊/この美製作委員会
©2016 いみぎむる/KADOKAWA アスキー・メディアワークス刊/この美製作委員会
©2016 いみぎむる/KADOKAWA アスキー・メディアワークス刊/この美製作委員会
©2016 いみぎむる/KADOKAWA アスキー・メディアワークス刊/この美製作委員会
©2016 いみぎむる/KADOKAWA アスキー・メディアワークス刊/この美製作委員会
©2016 いみぎむる/KADOKAWA アスキー・メディアワークス刊/この美製作委員会
©2016 いみぎむる/KADOKAWA アスキー・メディアワークス刊/この美製作委員会
©2016 いみぎむる/KADOKAWA アスキー・メディアワークス刊/この美製作委員会
©2016 いみぎむる/KADOKAWA アスキー・メディアワークス刊/この美製作委員会
©2016 いみぎむる/KADOKAWA アスキー・メディアワークス刊/この美製作委員会
©2016 いみぎむる/KADOKAWA アスキー・メディアワークス刊/この美製作委員会
©2016 いみぎむる/KADOKAWA アスキー・メディアワークス刊/この美製作委員会
©2016 いみぎむる/KADOKAWA アスキー・メディアワークス刊/この美製作委員会
©2016 いみぎむる/KADOKAWA アスキー・メディアワークス刊/この美製作委員会
©2016 いみぎむる/KADOKAWA アスキー・メディアワークス刊/この美製作委員会
©2016 いみぎむる/KADOKAWA アスキー・メディアワークス刊/この美製作委員会
©2016 いみぎむる/KADOKAWA アスキー・メディアワークス刊/この美製作委員会
©2016 いみぎむる/KADOKAWA アスキー・メディアワークス刊/この美製作委員会
©2016 いみぎむる/KADOKAWA アスキー・メディアワークス刊/この美製作委員会
©2016 いみぎむる/KADOKAWA アスキー・メディアワークス刊/この美製作委員会
©2016 いみぎむる/KADOKAWA アスキー・メディアワークス刊/この美製作委員会
©2016 いみぎむる/KADOKAWA アスキー・メディアワークス刊/この美製作委員会
©2016 いみぎむる/KADOKAWA アスキー・メディアワークス刊/この美製作委員会
©2016 いみぎむる/KADOKAWA アスキー・メディアワークス刊/この美製作委員会
伊萬莉剛轉學來時的重要一幕XD
整體還原度還不錯
只是因為主要是在住宅區旁的人行道拍攝
要注意別造成他人困擾
4.西一番通り(バス)
©2016 いみぎむる/KADOKAWA アスキー・メディアワークス刊/この美製作委員会
©2016 いみぎむる/KADOKAWA アスキー・メディアワークス刊/この美製作委員会
©2016 いみぎむる/KADOKAWA アスキー・メディアワークス刊/この美製作委員会
站牌應該是有變更過
整體比較難以還原
還是以新站牌為基準拍了幾張示意
5.桜二の橋(バス)附近
©2016 いみぎむる/KADOKAWA アスキー・メディアワークス刊/この美製作委員会
©2016 いみぎむる/KADOKAWA アスキー・メディアワークス刊/この美製作委員会
©2016 いみぎむる/KADOKAWA アスキー・メディアワークス刊/この美製作委員会
©2016 いみぎむる/KADOKAWA アスキー・メディアワークス刊/この美製作委員会
©2016 いみぎむる/KADOKAWA アスキー・メディアワークス刊/この美製作委員会
©2016 いみぎむる/KADOKAWA アスキー・メディアワークス刊/この美製作委員会
©2016 いみぎむる/KADOKAWA アスキー・メディアワークス刊/この美製作委員会
©2016 いみぎむる/KADOKAWA アスキー・メディアワークス刊/この美製作委員会
香織尾行(?)伊萬莉時經過的地方
6.団地上水端(バス)附近
©2016 いみぎむる/KADOKAWA アスキー・メディアワークス刊/この美製作委員会
©2016 いみぎむる/KADOKAWA アスキー・メディアワークス刊/この美製作委員会
©2016 いみぎむる/KADOKAWA アスキー・メディアワークス刊/この美製作委員会
©2016 いみぎむる/KADOKAWA アスキー・メディアワークス刊/この美製作委員会
©2016 いみぎむる/KADOKAWA アスキー・メディアワークス刊/この美製作委員会
©2016 いみぎむる/KADOKAWA アスキー・メディアワークス刊/この美製作委員会
©2016 いみぎむる/KADOKAWA アスキー・メディアワークス刊/この美製作委員会
©2016 いみぎむる/KADOKAWA アスキー・メディアワークス刊/この美製作委員会
©2016 いみぎむる/KADOKAWA アスキー・メディアワークス刊/この美製作委員会
©2016 いみぎむる/KADOKAWA アスキー・メディアワークス刊/この美製作委員会
©2016 いみぎむる/KADOKAWA アスキー・メディアワークス刊/この美製作委員会
©2016 いみぎむる/KADOKAWA アスキー・メディアワークス刊/この美製作委員会
接續前者
被發現後兩人一起去的公園
還原度也頗高
閒聊
那麼這次的巡禮就到這了
相信熱愛本作的板友們應該會想說怎麼最經典的場景沒有出現
其實我一開始也想用那座天橋來開篇
但越想越覺得
那瑞希的表情
必須保留到巡禮的最後
所以才採取了比較奇怪的順序XD
不過老實說
當初看動畫時
因為還沒有什麼聖地巡禮的概念與嗅覺
這次邊看邊查
才發現原來有很多地方能跑
讓本來就熱愛本作的我更是添了一分樂趣
比較可惜的是由於本作大多數情節發生在校園內
室外場景幾乎都是傍晚
但實際要拍到漂亮的夕陽也不容易
所以還是乖乖地趁一大清早人少時去跑
總之
期待下次更新~
不過在那之前
會先迎來敗北女角的系列第五篇XD
留言